地元写真部の部長がカメラ・写真に関する情報を共有!初心者方に向けた優しい説明で分かりやすくおすすめをアドバイスします!

写真部部長のカメラライフマガジン

アイテム カメラネタ

クリッップオンストロボの選び方。多灯づかい対応。

更新日:

みなさんカメラライフEnjoyしていますか?

本格的に夏が近づいてきて外での撮影も楽しい季節ですね。今回は、カメラに取り付けるタイプのストロボ「クリップオンストロボ」についてちょっと書こうかなっとおもいます。みなさんは持っていますか?このクリップオンストロボは使い方によっては大変便利で外でも多灯使いなどもでき本格的なライティングが可能になります。

今までに僕もいろんなものを使っては売り買いを繰り返していますが、結局のところ今ので落ち着いています。どこまで本気の機材を揃えるかにもより予算は変わりますが、わかりやすく解説も交えながら説明します。

純正メーカーのいいところ・ダメなところ

まずは純正メーカーのストロボ。お使いのカメラメーカーから出ているストロボですね。間違いない選択とも言えますねがメリットやデメリットもある。

いいところ

カメラ本体との相性が間違いないので安心して使えます。対応機種であればカメラ本体側での操作も可能で使いやすい。純正ETTL(TTL)で装着のレンズや光量など自動的にしてくれるため簡単。多灯操作も楽なところですかね。あと僕が使っているスピードライト600EX-RTなと防塵防滴ですし電波式なので、どこにストロボを置いても光ってくれます。通信機能で「電波式」と「赤外線式」があって赤外線式は受光部の向きによっては反応しないので自由度が狭まります。最近では純正でなくてもこの電波式があり当たり前になってきていますね。

ダメなところ

特になのですが、強いて言うなら値段が高いところですね。やはり純正なのでその辺は否めないかもです。ただ、最新機種でもなくてもいいと言う方は一個前のモデルにするなどでだいぶ値段が安くなるのでそういった買い方もオススメです。

 

 

 

僕の場合はこれをメインストロボに使っています。多灯ライティングの際にST=E3-RTってのをコントローラーにして430EX Ⅲ-RTを2灯目に使っています。もし、3灯、4灯と増やすことももちろん可能です。値段的にもそんなに思ったよりはと思います。430EXに関してはこのⅢから電波式になって新品で買ってもそこまで高くなくなりコストパフォーマンスが高かったです。ありがたや〜♬はじめてストロボを買おうと思っている方は、430EXⅢから初めても十分いいと思います。

 

サードパティ製のいいところ・ダメなところ

サードパティ製つまり他社製品ってことですね。かなりいろんなメーカーさんから出ています。僕も全部知ってるわけじゃないけど有名どころくらいはと思って書きます。

いいところ

なんたって値段ですね。純正品と同等性能でもやっぱりやすかったりします。もう一つ大きなメリットと言えばもしカメラのマウント替え、つまりカメラメーカーを変えるとなった場合もちろん純正は使えなくなりますが他社製品はそのまま使えますよね。これも大きなメリットです。

ダメなところ

僕も昔、Yongnuo製のものを使ったことがありましたが、ある日突然電源が入らなくなったり、光らなくなったりしました。自分のペースで撮ってる時とかはいいんですけど、人が関わっている時の撮影ですとかなり焦ります(笑)やはりちょっと不安定な部分はどうしてもあるのかもしれませんね。ただこのYongnuo製は純正の4割〜6割程度で買えちゃうので安いって割り切って使えばそれまでなんかもしれませんね。

 

ニッシンはよくCP+などでも出展していて大きなブースで人が多く集まっていますね。セミナーなどもあって周りでも使ってる人が多く見受けられます。Air1ってユニットとセットのタイプなどお得に感じますね。もちろん単品買いも可能です。ある意味ストロボの専門メーカーですね。

 

ゴドックスは、クリップオンってよりも小型のモノブロックストロボに近いほどの高出力ストロボですね。もちろん小型のものもあるのですがあえて外でも本格的な強力ストロボだったら個人的にほしいものです。

 

こんなのもある

上記でも一回買ったことのある海外製のストロボ。めっちゃ安いです。その一言。(笑)でもCP+の時にブースが出ていて「壊れたんですけど」って言ったらサポートが中国にあるらしく送ってくれたら直しますってなって送料高かったけど試しに送ってみました。時間はかかりましたが直って帰ってきて、思ったよりはきちんとした対応でびっくりました。

コントローラ付きはこちら。多灯使いで安く済ますなら断然これで集めたら安くすみますね。

電波式レシーバーという選択

もう一つの選択肢としてクリップオンはどこメーカーでも関係なくごちゃ混ぜでもこのレシーバーがあれば関係なく使えます。対象しては、いろんなメーカーのストロボを持っていている人、他メーカーにマウント替えした際でもそのまま以前使っていたメーカーのストロボでもそのまま使える。

いいところ

・日本公認の電波を使用している
・100m先でも電波が届く(実際は300m届くって記事もありましたが未確認)
・補助光が強力なので夜でも使い易い
・各メーカーのストロボを合わせて使用できる
・単三電池で動く
・マスターで各ストロボの光量制可能
・VIIはハイスピード対応なので日中シンクロも使い易い

わるいところ

・ストロボ台数毎に一つ必要
・TTLが使えない

 

 

充電池はこれがオススメ!

最近のストロボってほとんどが単三電池を使用していて、フラッシュする時に消費する電池量がかなりのもので例えば市販で売ってる乾電池だとすぐ無くなります。それだと効率も悪いのでエネループ等の充電式の乾電池をオススメするのですが、エネループにもいくつか種類がありますので、その中でもこれを使えば間違いないという「エネループ プロ」を紹介します。

エネループといえば驚異の繰りかえり回数で自然放電の制御なども優れていて充電しておけば何年か経った後でもすぐに使えます。低温にも強く寒冷地などの環境でも問題なく使えるとかメーカーサイトには書いてありますね。。。まー生活の中でも消耗品にはエネループなど使っていて今や当たり前になっている乾電池ですね。繰り返し使えるということで断然に節約になります。

名称eneloop liteeneloopeneloop pro
区分低容量モデルスタンダード大容量モデル
電池容量min. 950mAhmin. 1,900mAhmin. 2,500mAh
くり返し使用回数約5,000回約2,100回約500回
おすすめの用途消費電流の少ないリモコンなどオールラウンドに使用可能パワーの必要な機器や、カメラに

このリストでわかる通り電池容量はプロが高いのでストロボ向きなのがわかります。繰り返し回数に関しては500回と少し少なく感じますが、使用目的がストロボなのでそんなもんかなっとも思うので問題ないと思います。しかもブラックボディとかかっこいいですね!ちなみに僕はストロボ用にこの電池を20本ほど常に所持しています(笑)

 

 

まとめ

今回はストロボについて書きました。それぞれ予算や使い方によって選ぶポイントは違ってきますが参考になれば幸いです。個人的にはいろいろ使った結果、純正に落ち着きましたが、サードパティ製も最近は優れているし電波式なので特に問題ないかもしれませんね。でもメンタル的な部分で純正の安心感は個人的には必要なので(笑)純正を長く使う方に1票入れます。







-アイテム, カメラネタ

Copyright© 写真部部長のカメラライフマガジン , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.